「小樽ノミカタ実行委員会」様による東日本大震災チャリティのボジョレーヌーボーパーティは11月21日に開催されました 「小樽ノミカタ実行委員会」様による東日本大震災チャリティのボジョレーヌーボーパーティは11月21日に開催されました。
チャリティ・イベントの結果最終的に合計152,961円もの支援金を頂く事になりました。
当日は会場で、10月に被災地訪問した「まだやれることを探す旅」の報告も実施しましたが、そこでお伝えした被災地各地のグループに以下のように支援金を活用させて頂きました。
1・蔵内地区直売所「海の駅よりみち」立上げの応援として、ガーデンセット代 ¥30,000.-
≪「海の駅よりみち」の紹介≫
10月25日、気仙沼市蔵内地区に直売所「海の駅よりみち」が開店しました!
開店に向けて、「漁師であるお父さんたちを応援したい」、「地域の交流の場になっていければ」と今年の7月から漁師のお母さんたちや地域の人たちとで準備を進めてきました。
(塩竃のボランティアグループ「希望」様がバックアップしているところです)
2・東松島「ひまわり集会所」物品販売支援代 ¥30,000.-
仮設住宅集会所が生活自立のため手作り作品を販売。その販売のお手伝いをしています。
12月22日もウイングベイにて販売支援いたしました。
これからも機会を見てこの支援活動を継続いたします。
3・依然として続く捜索活動支援物資として ¥78,854.-
石巻仮設「河北三反走」住宅の小川さんたちは長面地区で高齢者ボランティアが依然として捜索活動を続けています。冬場の寒さをしのぐため、 肌着、靴下、軍手、使い捨てマスク、カイロ 等を支援のため送りました。
4・ヤレルコト送料等 ¥14,107.-
なお、イオン様のご配慮で、石巻仮設分に予定していた送料等が無料になり、また肌着類も2~3割引で当初予定より多くの品が送ることができました。
残高をヤレルコト送料等として活用させて頂きました。
既に物資は上記各地にとどけられており、それぞれの代表から確認およびお礼のメッセージが、まださらに最終的に物資を受け取られた方からのメッセージも届けられています。
以上、チャリティの支援金についての報告です。