1月20日、定例会を始めて日曜日の昼間に実施。参加人数の増加を期待して・・・。
そして、増えた!!!
来月も昼間に実施。(2月24日14時)。
場所は小樽築港ウイングベイ3階です。
場所不案内の方はメール・電話で確認してくださいね!
今回の定例会では、この1か月の報告と今後の事について話し合いました。
と言っても、いつもそんな話の進行ですが、、、、。
特に目立った話?
1・「小樽杜の集い」さんと被災地とを橋渡し、毛糸編み物が届けられた。
2・[ひまわり集会所]さんのタオルキャップが骨髄バンク経由で札幌の病院に配布された。
3・「やれることはなにしているの?」
との声に、「報告」を企画しよう。
4・今年の夏をどうする?
について、この1か月みんなで考えて次回さらに検討します。
・個人負担が多くなる・人数限定・日程限定・場所限定、、、「限定」が多いけれど、少しでも放射能の恐怖から離れる環境を提供出来れば良いね! との思いから検討します。
5・札幌の団体「リボーン」さん
代表同士が見知らぬままHPが繋がっていたのでご挨拶。
双方ともに相手について認識のズレがあったので、「リセット」。
今後は状況に応じて、何かあればその時は「よろしく」です。
6・実行委員会3年目活動を進める。
せっかく出来た福島との繋がりを大切にして、支援の内容を実態に合ったものにするために新しい行動を考える。